MG-HUB会員限定の無料勉強会です。
勉強会参加希望は、入会申請フォームまたは会員専用フォームにて承ります。
勉強会参加希望は、入会申請フォームまたは会員専用フォームにて承ります。
「外国人材を選考する上で知っておきたいこと~アジア15の国と地域で適性検査を実施して見えたこと~」※この勉強会は終了しました
【内容】
外国人材の選考となると、日本語能力や面接での印象に左右され、欲しい人材がなかなか採用できない企業もあるようです。今回は、海外進出した日系企業の人事担当者様とのやりとり等を通して見えてきた、日本の外国人採用でも起きがちな「あるある」をご紹介します。 br> また、皆さんが今後欲しい外国人材とは?について、イメージをふくらませるワークも予定しております。ご一緒に、御社にあった採用方法を考えてみませんか?
- 外国人採用のあるあるについて
- アジア各国人材は日本人とどう違うのか、同じなのか
- 皆さんの職場にあった外国人材を考える
開催日時 | 2021年3月24日(水) 16:00-17:45 |
---|---|
開催場所 | オンライン開催(勉強会参加希望は、入会申請フォームまたは会員専用フォームにて承ります) br>*申込いただきましたら、後日参加URLを事務局よりお送りいたします。 |
講師 | 安井敬子(Yasui Keiko) |
講師紹介
![勉強会講師](/wp-content/uploads/yasui.png)
安井敬子(Yasui Keiko)
㈱日本・精神技術研究所 海外マーケティング担当
日本女子大学人間社会学部心理学科卒。大学卒業後、約7か月をアメリカで過ごす。旅行会社、心理学専門出版社を経て、2013年から現在の勤務先。
出版社では、海外の適性検査を輸入し、日本文化にあわせた同検査の日本版作成・出版に関わった。また現在の勤務先では、教育研修の企画やカウンセリングを担当した後、アジア15の国と地域(日本を含む)での適性検査販促に従事。特に「外国人材」をキーワードとし、国内外の企業への採用支援を行っている。
資格ほか:1998年ジュニア世界オリエンテーリング選手権日本代表(フランス大会)キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、MBTI認定ユーザー、HSK(中国語検定)2級